名古屋のカレーうどんはとても独特。
かなりとろみが強く、クリーミーで濃厚なのが特徴なのですが、そんな名古屋風カレーうどんで有名な、若旦那21さんに伺いました。
いつも昼時には行列ができていて、気になっていたんです(^^)
ちなみに、チーズフォンデュバーガーで有名な、テレビでも紹介された「DAIKOKU cafe(ダイコクカフェ)」さんのお隣ですよ♪
元祖名古屋カレーうどんといえば鯱乃家さんがとても有名なようですが、こちらの若旦那21はそのお弟子さんにあたる筋なんだそうです。

店内は細長く、あまり広くはないです。
お子さん連れにはちょっとつらいかも(;’∀’)

有名なのはカレーうどんですが、それ以外のうどんのメニューもちゃんとひととおりあります。
でもカレーうどんが一番最初に書かれているので、やはりイチオシはカレーうどんなんですね(笑)
若旦那21さんが特徴的なのは、「冷カレーうどん」というメニューです。
どうやら麺だけが冷たくて、カレーのルーが温かいというものらしい。
そんなのあるんだ・・・ww
冷カレーうどんもやたら気にはなるものの、今回は通常のカレーうどんを注文しました。

注文してしばらく経ってから、店員さんが突然思い出したかのように「前掛けいりますか??」と聞いてくれました(笑)
うん、白い服のときは必須だわ。
ありがたくいただきました(^^)
開店してすぐくらいの時間にいったのでまだ11時ちょい過ぎくらいだったのですが、注文してからテーブルに運ばれてくるまで結構時間がかかるなーという印象です。
時間を測ったわけではないですが、感覚的には20分くらいは待ったと思います。
まあ暇な日だったので全然問題なかったですけど(笑)
お仕事中のランチなどで急いでいる方はご注意を。

さて、運ばれ来ましたよ!お待ちかねのカレーうどんです♪♪
この日は追加トッピングを何もつけませんでした。
トッピングなしのノーマルなカレーうどんの具は、厚揚げ・ねぎ・鶏肉・かまぼこです。
厚揚げ以外は、量はちょびっと、って感じです(;’∀’)
でも、ルーはだしが効いていてカレー風味と相性が良く、美味しい♪
うどんは、もっちり系です。
さぬきうどん系のこしが強くてエッジが立ってるような感じではなく、ほどよいコシともちもちした食感を味わうタイプです。
好みがわかれるところですが、私的にはカレーうどんには若旦那21さんのもっちり系の麺が好きかな(^^)
次回はころうどんとのセットを試してみようかな♪
美味しかったです、ごちそうさまでした!!