業務用食品スーパー「アミカ」をご存知でしょうか?
愛知県を中心に、中部・東海エリアに展開する、飲食店向けの業務用食品を販売しているスーパーなのです。
これまでもずっと存在は知っていたのですが、なかなか行く機会がなかった私。最近になって近所にアミカ堀田店があることを知り、ちょいと行ってみたところ・・・ハマりました!!!ww
今回は私が現在ハマっているアミカで実際に購入して気に入っているおすすめ商品と、業務用食品スーパーとしてのアミカがいかに魅力的でおすすめなのかについて熱く語ります。
業務用食品スーパー「アミカ」とは

業務用食品スーパー「アミカ」は、岐阜県に本社がある会社「株式会社大光」さんが中部・東海エリアにチェーン展開するお店です。
愛知県に22店舗、岐阜県に10店舗以外にも、静岡県・滋賀県・三重県・福井県・長野県にお店があります。東京にも2店舗あるようです。
大手外食チェーンやホテルのレストランなどで使われている商品が、アミカでは一般の消費者も購入できるのです。業務用だからめちゃ量が多いけど、安いし美味しいの。
アミカのプライベートブランド「ジェフダ」の商品を中心に、普通のスーパーマーケットでも見かける有名食品メーカーの業務用バージョン商品も買えるのがとっても楽しいのです。
ドレッシング1リットルとかどうやって使い切るんだよ!と思いますが、スーパーマーケットではあまり見かけないフレーバーとかあるとついうっかり買ってしまうんだなこれが…。
ちなみに最近「業務スーパー」というお店(愛称「業スー」ってやつ)も大ブームですけど、業務スーパーは神戸物産さんという会社がFC全国展開しているお店で、「アミカ」とはまったく別の会社です。
業務スーパーも愛知県に店舗があって楽しいので、私もたまに行きますよ(^^♪
アミカのおすすめ商品一覧
アミカ歴がまだそれほど長くない私ですが、ハマってからはほぼ毎日のようにアミカで購入した何らかの食べ物が食卓に並びますw
これまでにアミカで購入したおすすめの商品をご紹介します!
冷凍食品
ハンバーグヴィアンド

ハンバーグヴィアンドはふっくら柔らかくて美味しいハンバーグ♪
サイズ展開が豊富なので、家族で食べる量が違う場合でも対応できるのもいいのです。
私が買った110グラムは159円(税込)。コンビニでハンバーグ買うより安くて美味しいよ!

旨だれ牛カルビ焼肉

旨だれ牛カルビ焼肉はしっかりした味付けで、ごはんがめっちゃススム焼肉です。1袋194円(税込)。
おかずにしたり、そのままごはんにのせて丼にしても美味しい。味が濃くてタレが多いので、野菜と一緒に炒めれば味付け要らずの肉野菜炒めに!
私はキンパの具としても使いましたよ♪

たまねぎみじん切り

冷凍野菜は全部おすすめなんですが、特に便利なのがたまねぎみじん切りです。
生のたまねぎをみじん切りにするのは手間だし涙が出るけど、このたまねぎみじん切りはバラ凍結されているのでカット済のたまねぎが必要な量だけ使えるのが超便利!!
500グラムも入ってて120円程度っていうのもうれしい。

デルソーレ バゲットガーリックバター

冷凍のバゲットなんですが、完全に仕上げていないタイプのパンです。
コストコにもそういうタイプのバゲットあった気がする。最近人気なのかな?
このデルソーレバゲットガーリックバターは、すでに切り込みが入っていてその中に美味しいガーリックバターが仕込まれているのです!
そのまま焼くだけで、ワインが進むめちゃウマガーリックトーストが食べれるのだー!

チルドお惣菜
まるごと北海道 明太子ポテトサラダ

北海道産の「さやか」という品種のじゃがいもと、北海道産の明太子を使っている明太子ポテトサラダ。500グラムも入って415円(税込)とお手頃です。
食べ応えがあり、サラダとしてそのまま食べるのはもちろん、サンドイッチの具にするのもおすすめ!

調味料
ガーリックバターソース

ガーリックバターソースもテレビで話題になっている調味料。1本475円(税込)。
野菜ソテーにも合うし、パスタの味付けにも使えるやつです。
ほうれん草との相性は秀逸!

スイーツ
フリーカットケーキ

フリーカットケーキは冷凍なので、凍ったまま好きな分だけカットして食べれる優れもの。
テレビ番組で紹介されているのを見て、欲しいけどちょっと多いな・・・と思っていたら、なんとハーフサイズがあったのですぐ購入しました♪210グラムで518円(税込)なり。
ダブルベリー以外にもいろんなフレーバーがあるので、制覇したい。。

ミニたい焼き

ミニたい焼きは、ほんの2~3口くらいで食べれそうなサイズ。10個入りで324円(税込)です。
ちょっとしたおやつにぴったりなんです。
しっぽまでちゃんとあんこが入っているので、小さいけど満足感ありますよ。

マスカルポーネホイップ

マスカルポーネホイップは簡単にデザートが作れちゃう便利なやつ!600ml入りで291円(税込)です。
市販のビスケットやココアを使ってティラミス風にしたり、フルーツと合わせたり、あんこにも合うんです♪

上記で紹介した以外にも、アミカで購入した商品を食べた感想やどんな風に調理したのかなどの実食レビューを記事にしていますので、良かったらご参考にしてくださいね(^^♪
アミカのおすすめポイント
現在ハマり中の私から見た、アミカのおすすめポイントについて。
プライベートブランドが安くて美味い

アミカさんのいちばんの素敵ポイントは何と言ってもプライベートブランドが充実していること。
プライベートブランドには、「O!Marche(オーマルシェ)」「プロの選択」「ジェフダ」の3ブランドがあります。
どのブランドも幅広い商品を扱っています。
海外工場で生産された商品もありますが、社内スタッフが現地でチェックしたり、厳しい検査項目に合格したものしか販売しないんだとか。
チェック体制がしっかりしているのも、アミカの安心ポイントだと思います。
ポイントカードでさらにお得になる

アミカはただでさえ安いんですが、さらにポイントが付きますw
商品購入500円につきに1ポイント、100ポイント溜まると500円の割引サービス券が発行されるのです。もちろん入会金も年会費も無料。
店員さんにポイントカード作りたい!と声をかければ、すぐに作ってくれます。住所と名前を書くだけで、その日から使えますよ。
当然私も入会しております(*'ω'*)
LINEでクーポンがもらえる

アミカ公式LINEとお友達になると、登録したその場ですぐに100円割引クーポンがもらえます。
もちろんその場だけでなく、定期的にクーポンやお買い得情報なども送ってきてくれますよ♪

テレビ番組で放映情報も流れてきます。
つい先日も、「坂上&指原のつぶれない店」で紹介されました!というLINEがきていました。
さっそく放送をチェックしてすごく美味しそうだった「とりーり卵ソースの牛すき焼き風包み揚げ」をアミカ堀田店に買いに行ったのですが、すでに売り切れでした…orz
テレビで見て欲しくなった人が私以外にもたくさんいたんですね。また買いに行かねば。
店員さんの感じがいい
アミカさんは社員教育が行き届いているようで、店員さんが全員親切で感じがいい♪
レジのスタッフさんの対応が感じがいいのはもちろん、品出ししているスタッフさんも仕事中ずっと「いらっしゃいませ~♪」なんつって元気な声を出してくれていて、買い物をしていても気持ちがいいのです。
私は店員さんの対応とかにわりとうるさいタイプなのですが、アミカさんはとても好印象なんです(#^^#)
アミカで使えるクレジットカード
アミカは業務用食品スーパーなので、飲食店の人とかが大量に購入することが多いと思うんですよね。そうなると、どんなクレジットカードやが使えるのかは気になるところだと思います。
こちらはアミカ店舗の入り口に貼られていた、使用可能なクレジットカードの一覧です。

・・・はい、ほとんど使えます(笑)
JCB・アメックス・ダイナース・DC・UFJ・ニコス・VISA・マスター・DISCOVER・UnionPay(銀聯)
私が知っているクレジットカードは全て使えるみたいです。おそらく日本で流通しているクレジットカードはほとんど大丈夫なんじゃないでしょうか。
UnionPay(銀聯)っていうのは何だろうと思って調べてみたら、中国系のカードみたいですね。中華料理店のやってる人とかが買いに来るのかしら??知らんけどw
また電子マネーも使えるものが多いですね。
楽天Edy・WAON・nanaco・クイックペイ
鉄道系(トイカ・スイカ・マナカ・PASMO)
私はまだ現金でしか支払いをしたことがありませんが、これならうっかりお財布を忘れてしまったときでも安心ですね♪(サザエさんか)
ネットでも購入できます
アミカさんの店舗はほとんどが愛知県か岐阜県なのですが、じつはネット通販もしているのでお取り寄せもできちゃうんです。
「愛知県出身で地元にいたときはアミカでよく買い物してたけど、今は別の都道府県に住んでるので買えないんです」みたいな人とか、「テレビ番組で紹介されたアミカの商品がどうしても食べてみたい」という人など、一般の人もアミカのネット通販を利用してるみたいです^^
アミカネットショップ本店の他に、楽天とYahooショッピングにも店舗がありました。
ただ、一般の人にとっては送料がちとネック…。
本店は10,000円以上、楽天市場店とYahoo店は12,000円以上買わないと送料無料にならないのです。
楽天市場店だけ、常温の商品のみなら3,980円以上で送料無料ですが、アミカの素敵なおすすめ商品は冷凍食品が多いからなぁ~…。
そんなわけで、もし購入するとしたらまとめ買いすることになると思うので、あらかじめ冷凍庫の空き容量を確認することをおススメしますw
まとめると、アミカは楽しい♪
私がお気に入りの業務用食品スーパー「アミカ」について熱く語りました。
お近くに店舗がある方は、ぜひ一度のぞいてみてはいかがでしょうか(^^♪
そしてアミカパトロールが日課になりつつある私は、これから少しずつ、実際に購入した商品をぼちぼちとアップしていこうと思います(笑)
